大阪・関西万博で開催された『未来づくりロボットWeek』に協賛・出展
川田グループは、未来づくりロボットWeek実行委員会(経済産業省、World Robot Summit実行委員会、日本ロボット工業会、日刊工業新聞社)が、2025年7月13日(日)から19日(土)の7日間、EXPO2025 大阪・関西万博において開催した『未来づくりロボットWeek』に協賛・出展しました。





未来づくりロボットWeekとは
ロボットの現在と進化、そして未来を体験・体感できる場を創造し、「人とロボットがつくる共創社会」への共感を育むことを目的としたイベントです。
来場者は7日間で26,000人を超えました。
川田グループは、カワダロボティクスが開発・販売する、人と一緒に働くヒューマノイドロボット「 NEXTAGE Fillie(ネクステージ フィリー)」を出展。来場者とNEXTAGE Fillieが協力してノベルティの袋詰めを完成させる体験型のデモンストレーションを行いました。

デモ担当のNEXTAGE Fillie(左)と案内パネルを持つHRP-2 Promet(右)






メイン担当の2名に感想を聞きました。
カワダロボティクス 黒田さん

デモ実演時のNEXTAGE Fillieの一挙一動に注目が集まり、袋詰めの工程が進むごとに驚きの声があがる様子は、普段の業界向けの展示会では体験することのできない大変うれしい光景でした。
特にイベント最終日は夏休み期間にもなり多くの小中学生に見てもらうことができました。将来、ロボットが普及する社会を志すきっかけとなることを願うばかりです。その中で、カワダロボティクスを選んで仲間となってくれたら、さらにうれしいです!
カワダロボティクス 宮本さん
今回、私は初めてNEXTAGE Fillieを使ったティーチングを行い、ノベルティ袋詰めのデモを実施しました。両手と両目を使っていることがわかるようにデモを作ることは大変でしたが無事、万博会場でのデモは盛況に終わり、大変良い経験となりました。ノベルティの引き渡しの動作で「丁寧な所作」、「家にあったら便利」、「こんなこともできるのでは」といった声をたくさん聞けたことがうれしかったです。
川田グループは、「For the NEXT Generation」活動の一環として、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
関連情報
- 未来づくりロボットWeek 公式サイト
https://www.fcrweek.com/ - 川田テクノロジーズ 公式サイト
https://www.kawada.jp/ - カワダロボティクス 公式サイト
https://www.kawadarobot.co.jp/
HRP-2 Promet
https://www.kawadarobot.co.jp/products/#product3
<関連するSDGs目標>
関連コンテンツ
事業に関するお問い合わせ、企業・IR情報に関するご質問はこちらより承っております。