川田工業、「高知土木女子」とその子どもたちを対象とした現場見学会を開催
2025年7月24日(木)、越知道路 ケヤキ谷橋工事現場(高知県高岡郡越知町)にて、「高知土木女子(KDJ)が国道33号のケヤキ谷橋の補強拡幅工事を見学!! ~越知道路の工事現場で高知土木女子の子どもたちも一緒に見学~」(国土交通省 四国地方整備局 土佐国道事務所、川田工業株式会社)が開催されました。

今回参加された「高知土木女子(KDJ)」は、建設業界で働く女性技術者のネットワーク構築などを目的に活動している団体で、今回の見学会にはKDJメンバー12名とそのお子さま7名の計19名が参加されました。
川田工業は、設計・施工を担当する企業として、現場見学や体験プログラムの運営に協力しました。



国道33号「越知道路」は、高知市と松山市を結ぶ高知松山自動車道の一部であり、地域間の交流促進や、異常気象時における事前通行規制区間の解消を目的として整備が進められています。
今回公開された「ケヤキ谷橋補強拡幅工事現場」では、既存の橋梁の下に橋の強度を高めるためのアーチ状の補強材(補剛桁)を設置し、車道の拡幅工事が進められています。
まず、現場事務所にて工事の概要説明を行った後、実際の工事現場に移動し、橋の路面部分(床版)の撤去作業を見学していただきました。
古くなった床版を切り出し、クレーン車で吊り上げて撤去する様子を間近でご覧いただき、KDJの皆さまはスマートフォンで動画を撮影するなど、熱心に見学されていました。


その後、参加者は3班に分かれ、ローテーション形式で現場作業を体験していただきました。高力ボルトの締め付け体験、高所作業車での近接確認、測量体験(お子さまのみ)など、さまざまなプログラムを通じて、建設業の魅力や公共インフラの重要性について理解を深めていただく貴重な機会となりました。




川田工業は、現場見学会などを通じて、これからも地域社会や次世代への技術継承に貢献してまいります。
関連情報
-
国土交通省 四国地方整備局 土佐国道事務所ホームページ
- https://www.skr.mlit.go.jp/tosakoku/
-
とさこくの道路事業 | 越知道路
- https://www.skr.mlit.go.jp/tosakoku/industry/road/ochi/ochi.html
-
川田工業ホームページ
- https://www.kawada.co.jp/
<関連するSDGs目標>
関連コンテンツ
事業に関するお問い合わせ、企業・IR情報に関するご質問はこちらより承っております。