2024/12/02 社会 コミュニケーション

カワダロボティクス、栃木県産業技術センターでNEXTAGEの講演

9月5日にカワダロボティクスが、栃木県産業技術センター(宇都宮市)で開催された「第3回スマートものづくり研究会」で、ヒト型協働ロボット「NEXTAGE」の操作体験を含む講演を行いました。

20240905_KRC_02.png



「スマートものづくり研究会」は栃木県産業技術センターがものづくり現場で求められるデータの収集、見える化、分析を支援するために事例紹介やハンズオン(体験学習)等を実施するもので、活動期間2024年6月~2025年2月の間に全8回の開催が予定されています。

カワダロボティクス は栃木県内に拠点があり、また、地元企業である有限会社佐藤精機 様(本社:栃木県那須烏山市)にNEXTAGEを導入いただいた経緯から、同社と共同で講演を行いました。

20240905_KRC_03.png



当日は、約50名の方に参加いただき、NEXTAGEの説明や操作体験を行い、また、佐藤精機様にはNEXTAGEの導入目的や効果をお話しいただきました。

金属加工会社である佐藤精機様は、NEXTAGEの導入により、"マシニングや旋盤(工作機械)に金属部品をセットし、加工後に取り外す"工程の自動化を図っています。

参加者の多くはロボット(自動化)に高い関心を持っており、講演後の質疑応答でも多くの質問が寄せられました。



川田グループは、これからもグループ理念である「安心で快適な生活環境の創造」を実現し続ける企業として、地域社会に密着した産業支援に貢献してまいります。





<関連するSDGs目標>

  sdg_icon_08_ja_w150.png  sdg_icon_09_ja_w150.png  sdg_icon_12_ja_w150.png  sdg_icon_17_ja_w150.png

事業に関するお問い合わせ、企業・IR情報に関するご質問はこちらより承っております。