川田グループが協賛するオリィ研究所の分身ロボット"キャラバンカフェ"開催
川田テクノロジーズと川田テクノシステム が協賛、オリィ研究所 が運営する「分身ロボットカフェ DAWN ver.β」の「キャラバンカフェ」が、11月1日から名古屋で開催されます。

分身ロボットカフェ とは
オリィ研究所が運営する、2021年6月に東京・日本橋にオープンした、外出困難者である従業員が分身ロボット『OriHime』&『OriHime-D』を遠隔操作しサービスを提供している新しいカフェで、テクノロジーによって、人々の新しい社会参加の形の実現を目指しています。川田グループはこの取組みに賛同し、資本業務提携や技術協力を行っています。
キャラバンカフェ とは
「分身ロボットを活用したテレワーク」という新たな社会参加の形をさらに広く社会実装するため、キャラバン形式で分身ロボットカフェを開催する取組みです。
キャラバンカフェは、2022年より全国各地で開催されており、今年度は9月に神戸で開催され、また、11月1日からは名古屋で開催されます。
「分身ロボットカフェ in Nagoya」
開催期間 | 2024年11月1日(金)〜11月17日(日) |
---|---|
営業時間 | 12:00〜18:00(予約推奨) |
会場 | リッチモンドホテル名古屋納屋橋 |
URL | https://dawn2021.orylab.com/nagoya/ |
神戸で分身ロボットカフェを初体験した、川田グループ社員に感想を聞いてみました。
グループ社員4名で体験

パンフレットで紹介されている「くーちゃん」が接客を担当してくださいました。もとは美容師さんとのことで、病を発症し常に介助が必要な状態になって将来に絶望していたときにOriHimeに出会い、一度はパイロットの採用に選ばれなかったものの「どうしてもやりたい」と再チャレンジして希望をかなえたそうです。体験では冗談も言いながら普通に会話を交わすことができたので、私たちが対応に困ったり戸惑ったりすることはまったくありませんでした。

「体は不自由ですが、もともと好きだった人と接する仕事ができて、今はとても嬉しい気持ちで一杯です」という言葉がとても印象に残っています。カフェに限らず、自治体の受付や学校などでもOriHimeが導入されているそうですが、この他にもいろいろな場所で様々な役割を担って活躍できる可能性を強く感じることができた体験会でした。
親子で体験

息子が「分身ロボットカフェ」に興味を示してくれました。OriHimeを遠隔操作するパイロットとお話しができ、貴重な体験ができました。ありがとうございました。
家族で体験

遠隔とはいえ知らない方と話すのが慣れなくて最初は戸惑いましたが、OriHimeたちの動きがかわいくて、楽しくお話ししながら過ごすことができました。遠隔でも、また、すき間時間でも仕事になるんじゃないかと可能性を感じました。



川田グループは、これからも分身ロボットカフェ DAWN への資本業務提携や技術協力を通じて、ノーマライゼーションの実現を目指してまいります。
関連情報
- オリィ研究所
- 「分身ロボットカフェ DAWN ver.β」の期間限定地域キャラバンカフェ 神戸で開催!
https://dawn2021.orylab.com/kobe/ - 「分身ロボットカフェ DAWN ver.β」の期間限定地域キャラバンカフェ 名古屋で開催!
https://dawn2021.orylab.com/nagoya/
<関連するSDGs目標>
関連コンテンツ
事業に関するお問い合わせ、企業・IR情報に関するご質問はこちらより承っております。