2024/10/21 社会 従業員

KTI社員、日本ロボット学会の功労賞を受賞



2024年9月5日に、大阪工業大学で行われた「第42回ロボット学会学術講演会」にて2024年度表彰式(一般社団法人日本ロボット学会 )が実施されました。 川田テクノロジーズ 技術研究所の星野由紀子さんが『第17回 功労賞(2024年)』を受賞しました。

20240905-01_IMG_8135.png
表彰式
20240905-02_1.png
表彰状



功労賞は、日本ロボット学会の運営ならびに諸活動への貢献を奨励することを目的とし、そのような具体的貢献のうち、特に顕著なものを成した個人および団体に贈呈し、その功労に報いるものとして表彰されるものです( 日本ロボット学会サイトより)。

今回は、ジェンダー対策ワーキンググループ(WG)の「ジェンダーバランス改革活動立上げへの貢献」に対し功労賞が贈られました。主な活動は、ロボット工学という分野を若い人たちに知ってもらうということを目的とした女子中高生向けのイベント開発で、川田テクノロジーズの星野さんもロボット教室や講義などの出張授業を行っています。
このWGは、現在は 日本ロボット学会 ダイバーシティ推進委員会 という委員会に昇格し、今後のさらなる活躍が期待されています。

ジェンダー対策WG
上田 悦子委員長(鹿児島工業高等専門学校)、香月 理絵(株式会社東芝)、星野 由紀子(川田テクノロジーズ株式会社)、ベンチャー・ジェンチャン(東京大学)、植木 美和(富士通株式会社)、村上 弘記(株式会社IHI)、小椋 優(株式会社IHI)、村上 ちほ(一般社団法人日本ロボット学会)



川田グループは、これからもグループ理念である「安心で快適な生活環境の創造」を実現し続ける企業として、社会に貢献してまいります。



関連情報

一般社団法人日本ロボット学会
https://www.rsj.or.jp/
ロボ学(ロボット学会オウンドメディア)
2024/10/18付| 2024年度日本ロボット学会表彰紹介
https://robogaku.jp/news/2024/award2024/
ロボ学(ロボット学会オウンドメディア)
2024/10/04付| Girls Unlimited Program特別講演「ロボットがコーヒーを入れました」報告
https://robogaku.jp/news/2024/report_diversity20240119.html



<関連するSDGs目標>

sdg_icon_04_ja_w150.png sdg_icon_05_ja_w150.png sdg_icon_08_ja_w150.png sdg_icon_17_ja_w150.png



事業に関するお問い合わせ、企業・IR情報に関するご質問はこちらより承っております。