2025/10/21 社会 従業員 コミュニケーション

川田工業、メンテナンスナレッジセンターとの勉強会を開催

川田工業は、2025年10月2日に、東京本社において、MKエンジニアリング株式会社 メンテナンスナレッジセンター(MKC)との勉強会を開催しました。MKCの技術顧問の方を当社に招いて開催する勉強会は昨年11月に続いて2回目となります。



  • メンテナンスナレッジセンター(MKC):MKエンジニアリング株式会社が、メンテナンス技術者の集う場所を提供しつつ、官公庁・構造物管理者・一般企業からの相談に幅広く応じることを目的として、2024年1月に設立。
    ▶ メンテナンスナレッジセンター : http://www.mkeng.co.jp/pg514.html
20251002_mkc_01.png

今回の勉強会は、討議を活発に行うことを目的に少人数で行いました。MKCからは竹之内博行会長、三木千壽技術顧問(東京都市大学 名誉学長)、市川篤司技術顧問(元 財団法人鉄道総合技術研究所)の3名、当社からは、橋梁に関して主に設計や技術開発に携わる15名が参加しました。

20251002_mkc_02.png
左より)MKC市川顧問、三木顧問、竹之内会長
20251002_mkc_03.png

勉強会では、市川顧問より「鋼鉄道橋の特徴に係る話題」と題してご講演いただき、鉄道を取り巻く最近の状況や既設鋼鉄道橋の特徴、技術基準類の体系と変遷、設計に係る話題、製作時の品質管理、騒音対策、工事における安全管理などさまざまなトピックについて詳細に解説していただきました。

20251002_mkc_04.png
20251002_mkc_05.png

講演後の質疑応答、意見交換では、参加した全員からさまざまな質問や意見が挙がり、鋼鉄道橋に関する技術的な事項について、現況や課題を共有することができました。



今後も、同様な勉強会の開催を予定しており、川田グループの技術力向上に寄与するものと考えています。



関連情報

MKエンジニアリング株式会社

http://www.mkeng.co.jp/

川田工業株式会社

https://www.kawada.co.jp/



<関連するSDGs目標>

 sdg_icon_04_ja_w150.png sdg_icon_09_ja_w150.png sdg_icon_11_ja_w150.png



事業に関するお問い合わせ、企業・IR情報に関するご質問はこちらより承っております。